生徒の声
○卒業式の日に書かれた生徒の作文です。
私は、3年生から西川塾に来ました。
前の塾は友達と行っていたのもあり、点数が全然あがらず、勉強しても本当に点数が上がりませんでした。
そして、3年になってこの塾を広告で見て入る事に決めました。
この塾に入って、先生からみたら点数は悪かったですが、私にとっては初めての点をどれもとる事ができました。
それから、勉強するのが嫌じゃなくなり、むしろ授業が分かって本当に楽しかったです。
先生達の教えも分かりやすく一年間という短い間でしたが本当に西川塾に来て良かったと思っています。
テストはとても自信がないですが、一生懸命勉強したので、悔いは残っていません。
でも、本当に広商に行き親に少しでも楽させてあげたいと思っています。
冬休みなど、ほとんど毎日のように塾に来て大変でしたが、でも勉強が分かると楽しかったです。
一年生や二年生の時は勉強が大嫌いでした。
でも、この塾に入り、点数がだんだん上がり、80点や90点もとる事が出来ました。本当にうれしかったです。
短い間でしたが、たくさんの事を、教えていただきありがとうございました。
これからも、私は高校に行き一生懸命頑張るので、先生達も、たくさんの子に教えてあげてください。
どの授業も分かりやすかったです。
本当にありがとうございました。
もし公立に行ったら、授業についていけないと思うので、また来ます。
(平成19年3月)
生徒のつぶやき
塾での日常生活や作文などから拾ってみました。
●塾長のギャグは寒い、寒すぎる・・・、なのに笑う人がいる
■西川流の年代暗記はすごい、三世一身ってナニサ(723)、イチゴパッパ(1588)の刀狩・・・一発だあ
● 定期試験5科目合計の最高点が486点らしい、オレひそかにねらってる
■雨が降っても自転車が濡れないのがうれしい
●塾長はどうやら知恵の輪の名人らしい
■先生のそばにすぐいけるのがいい、いつでも教えてもらえるし、いろんな話ができる
●「地上最強の男」の先生がいる、授業の声は塾全体に響く
●テストで良い点をとったら褒美がもらえる
■塾長が教えるときの身振り手振りはすごく大きくてあせる
●スーセンの授業はコワイ、でも「鬼シリーズ」で成績がぐーんとあがった
■スーセンは黒板からはみ出して壁に式を書くことがある
●宿題をもっと出してほしい
■漢字検定の賞状がかっこいい
●お母さんが「西川塾はもうけ塾じゃないからいい」と言っている、といったら、前の塾長は「もうけたい」と言った(笑)。
■将棋セットがたくさんある塾だ
●塾のキャンプはどのキャンプよりおもしろい
■この塾で勉強しているときが一番本当の私のような気がする
●西川塾って、なんか大きな家族みたい