高校部 授業案内

高校の学習は少しでも気を緩めると、すぐに授業についていけなくなります。まず学校の授業の完全理解と宿題の完成に力を注ぎましょう。

高校3年生はそれぞれの希望する進路に合わせ、大学入学共通テスト対策、2次対策を行います。

教科ごとの指導方法

西川塾の特徴

大学入学共通テストについて

2021年度入試(2021年4月入学生向け入試)からセンター試験に代わり、「大学入学共通テスト」が導入されました。

各教科の知識や技能が必要であることには変わりありませんが、大学入学共通テストでは「思考力・判断力・表現力を活用して解く」問題が一層重視され、出題に変化点がありました。

高3生は大学入学共通テストのための勉強を大切にしてほしいと考えます。塾では大学入学共通テスト独特の設問の分析を含め、解法のテクニックの解説をします。疑問に思ったらうやむやにせず、その都度質問してください。

入・退室のお知らせサービス「オータッチ」

当塾では入室時間、退室時間をコンピュータで管理する「オータッチ」を導入しました。入室、退室時に生徒が「オータッチカード」を端末にかざせば、保護者の方のメールアドレスまで通知が行くシステムです。

※登録料、カード料無料(カード再発行には500円が必要です)

時間割・通塾時間・科目・授業料について

上記時間帯は基本です。クラブ、その他の都合で通塾の曜日を変えたい方はご相談ください。

基本コースから受験コースへ変更したい方は随時ご相談ください。

16:50~17:10は将棋or宿題の時間です。

授業料以外の費用

諸費用の納入方法

初回分は現金でお支払ください。次回からは郵便局の自動振替でお支払をお願いしています。入塾時に必要書類をお渡ししますので、ご記入の上提出してください。郵便局自動振替は、毎月7日です。(郵便局が休みのときは翌営業日) 毎月の塾だよりに加えて、諸費用の請求書をお送りいたします。ご確認の上、振替日の前日までに郵便口座にご用意ください。

退塾・休塾手続き

退塾・休塾は一か月前までにご連絡ください。翌月より授業料等の納入は停止します。